from: 藤村紀和
セールスコピーもWebコンテンツでも、
記事を書く際に大事な作業って、なんでしょう??
それは、リサーチです。
ライティングという一連の作業の中で、
リサーチの出来不出来が良いライティングになるかどうかを決める。
きっとあなたも「うん、そうそう」と同意してくれるんじゃないかと思います。
リサーチする範囲も多岐に渡ります。
そのなかでも、ターゲットに近しい属性の人へ
質問して忌憚なく意見をもらうのは大いに参考となります。
そのとき大事なのは、
相手の話を、”訊く”ことです。
そう、訊く=尋ねながら深掘りしていくんですね。
しかしこれが意外とできていないことも多いです。
以前クライアントさんと、Webページの製作について
やり取りしているときのことです。
目的とか今現在に至る想いなんかを聴こうとしてました。
質問をして答えを拾っていくんですが、
「それって、こういうことですよね」
「○○なイメージですね」
「こういうことが、したいんですよね」
自分は相手が話してくれたことに対して、
自分のなかにあるフレームで勝手に解釈して
相手に決めつけや押しつけをしていました。
相手がよく知る人であれば
「うーん、それちょっと違う」
なんて訂正もしてくれますが、
初めましての場合には打ち解けてないので
「こうですよね」と決めつけられたら…
あまり良い気はしないですよね。
自分がその立場なら正直話す気が失せてしまいます。
それは、コアとなる情報が取れないという事です。
その結果、ズレた情報をもとに書いていくはめになります。
これがもし商談であれば、
相手が求めていないズレた内容を提案することになり、
受入れて貰うことがないでしょう。
ですから、
「○○さんは、”(話した内容)”について、
“(相手の気持ち)” と感じてるんですね。」
と共感しながら決めつけず、受け留めるように意識しています。
こうした共感による質問(傾聴ですね)が大事だと、
日々実感するわけです。
例えば「会議が多いんだよね…」と言われれば、
「会議が多いことが問題」と思いますよね。
でも実態はもしかしたら、
・目的のみえない会議に付き合わされているのかも
・何も決められない会議になっているのか
・やたらと資料提出を求められているのかも
こんな具合に、訊く作業を大事にして相手とやり取りできれば、
かゆいところに手が届くところまで見えてきます。
そこには相手の解決したいモノが隠されています。
共感と傾聴、大事です。
相手の本質的な、深いところに眠る課題が見えて
ここで初めて一緒に整理をしていくことができるようになれるんじゃないかって、思います。
相手を主役にしちゃいましょう。
質問に答えてくれる相手こそが主役、
100%引き出すの共感と傾聴を大事にして、
リサーチの落とし穴にはまらないよう一助になれば幸いです。
リサーチって、どこまでやればいいんだろう?
↓↓その答えがこちらです
→ 【リサーチって、どこまでやれば良いの?】