手書き派のぼくが文具選びで気にしていること

From:吉田知也

先日、仕事の情報整理をしていました。
定期的に、今おこなっている仕事の
状況やタスク、アイディアを
わーっと書き出しています。
 

ぼくの場合、
こうしたアイディアの整理は
基本的に手書きです。

書いている中身は
見られるとまずいので
さすがにぼかしてあります(笑)

 

アイディア出しには
ノートよりも
メモパッドを愛用しています。

理由は、終わったものや
必要なくなったものを
バンバン捨てられるから。

ToDoリストに
近い使い方です。
 

なので、手元には十数枚の
進行中のシートが常にあって
終わったものは処分したり
書ききれなくなったら
新しいシートが加わったり……
といったような感じで
随時シートが入れ変わっています。

 

別にノートがダメという
わけではありません。

ぼくが個人的に
過去の仕事の記録に
あまり執着してないだけです。
記録を取っておきたい人は
ノートを使えばいいだけです。
 

ちなみに講座受講した時などは
記録をとっておきたいので
普通にノートを使いますよ。

 

さて、こうした手書きによる
情報整理が億劫にならないように
ぼくは数年前から
「書いててテンションが上がる
 文具を使うようにする」
というルールを敷いています。

 

いまは、万年筆を
メインの筆記具として使ってます。
セーラーというメーカーの
「プロフィットスタンダード」という
1万円ちょっとのモデルです。

万年筆

万年筆に憧れを持つ人は
多いと思いますが
ボールペンから乗り換えると
はっきり言って書きづらいと感じます。
 

最近のボールペンは
滑りが良いものが多いです。
その感覚で書こうとすると
万年筆はひっかかりを感じて
最初はとても書きづらいです。

というか、ボールペンと万年筆は
書き方そのものが違います。
ペン先の角度や筆圧等にコツがあるので
まずはそれを身につけないといけません。
 

そして、インク代が、
ボールペンの感覚からすると
べらぼうにかかります。
たった一本の筆記具の
ランニングコストが、
月400円くらいです。
 

インクのチャージも、
簡単に変えられる
カートリッジもありますが
ボトルから吸わせるタイプは
面倒です。手が汚れます。

しばらく使ってないと
ペン先が乾いて書けなくなるので
お湯につけてペン先に固まった
インクを溶かさないといけません。

 

書きやすい筆記具が欲しい人、
エコノミーに使い倒したいという人には
万年筆は絶っっっ対に薦めません。
かっこよさだけで手を出すと
すぐに使わなくなります。
悪いことは言わないので
ボールペンにしておきましょう。

 

ですが、
万年筆で書かれた字には
独特の存在感があります。

これが、
後から見た時に美しい。

ボールペンには
できない芸当です。

 

そして、万年筆はとても
手のかかる道具ですが、
「これを使う」と決めることで
書くことが楽しくなります。

 

ツールに自分を合わせることで
新しい何かが見えてくることもあります。

我こそはという勇者は、
万年筆を使いましょう。
安いものは2千円くらいから
試せますよ。

「稼ぐ」スキルを身につけるJMWAオンラインスクール