目次
さて、今日は
僕がよく見ている
デジタル・ガジェット系の
情報サイトをいくつか
ご紹介したいと思います。
何事も、まずは
情報を仕入れて下調べから!
(失敗するとめっちゃ凹みますからね…)
普通に見てるだけでも
面白いサイトですよ^^
価格.com
言わずもがなの
商品比較の最大手サイトです。
あらゆる商品のカテゴリがあり、
そこから売れ筋や、人気ランキング、
満足度ランキングなどで
商品を比較することができます。
商品を調べていくと
価格の変動まで分かるので、
今買うのが買い時か?
そうでないのか?
なども分かります。
レビューや質問回答なども
分かりやすいものが多いので、
とても参考になるサイトです。
AKIBA PC Hotline!!
2つ目のこちらは
秋葉原で売られている
商品の情報などを扱っているサイトです。
PC関係のリアルな
売れ筋商品だったり、
特売品や値下がり品などが
記事で出ていて
とても参考になります。
会社からも近いので、
その気になったら
すぐに買いに行けるのも
良いところです^^
価格.comとの違いは
やっぱり特売品とか、
ライターさんがピックアップした
情報ですかね。
自分がチェックしていない商品でも
特集などが組まれていて
常に新しい出会いがあります。
dマガジンのデジタル系雑誌
最後に3つ目は
有料になってしまいますが、
dマガジンのデジタル系雑誌です。
(サイトと言えるのかもちょっとあれですが^^;)
新商品の紹介や
通な使い方、
類似商品の比較など
様々な情報を
手に入れることができます。
僕がデジタル・ガジェット系で
よく読んでるのは、
・家電批評
・モノマガジン
・GetNavi
・MONOQLO
・DIME
・GoodsPress
・週刊アスキー
・日経PC21
などです。
これを全部買って
読もうと思ったら
かなりの出費ですが、
定額で読み放題なのは
とてもうれしいですね^^
最後に
今日は
デジタル・ガジェット系に
絞ってオススメを3つ
ご紹介しましたが、
これ以外にも
色々とリサーチなどを
兼ねて良く読んでいます。
色々な雑誌を読むのは
自分の視野も広がるし、
知識も増えて仕事にもプラスですし
何しろ楽しいですよね^^
個人的には、
本に限らずライターは
常に色々と情報を入手し、
知識を上書き、
もしくは新しく仕入れるべきだと
思っています。
リサーチもやりやすくなって
楽になりますしね^^
今日の方法が
あなたの助けになれば幸いです^^
本日もお読みいただき、
本当にありがとうございました!
PS.
JMWAでは今後も楽しい、
そして役に立つメルマガを
配信していきます。
まだ登録がお済でない方は
協会HPの右バナーか、
無料レポートより
ぜひ登録をお願いします。