✓セールスライティングの重要性は分かっているけど、忙しくて勉強したり自分で書いている時間が取れない、、、(社員に頼んでも、そもそも書き方を知らないので良いものが出来上がらない)
✓外部のセールスライターに頼もうと思っても身近にいない、、、(いたとしても、多忙でとても新規の仕事を依頼できる状態にない)
✓たまたま見つけたセールスライターは腕が未熟な上に、いまひとつ信頼できない、、、(最悪の場合、途中で連絡が取れなくなることも)
ダイレクト・レスポンス・マーケティング(DRM)の普及に伴って、ひと昔前に比べれば「セールスライティング」や「セールスライター」という言葉もかなり認知されるようになりました。でも、日本全体から見れば、まだまだマイナーな存在であることに変わりはありません。
ランディングページを始め、WEBセミナーやビデオ・セールスレターのスクリプト、ステップメール、無料レポートやブログなどのコンテンツ、、、セールスライティングの需要が高まる一方で、それを提供できる人材はまだまだ十分に育っていないのが実情です。
その結果、スキルも十分に身につけていない、ただ簡単に儲かればいいという”にわかセールスライター”が跋扈するようになりつつあります。
「にわかセールスライターが横行しつつああります」
セールスライターは決して「楽して稼げる」職業ではありません。少なくない投資をしながら先人 から必死に学び、現場でクライアントやそのお客さんの声に耳を傾けながら経験を積み、数年をかけてようやく一人前のセールスライターとして認められるようになるのです。
決して、テンプレートが1枚あれば誰でもできるなんてものではありません。
私たちJMWA(日本マーケティングライター協会)は、「子供がなりたい職業TOP10に入るくらいにライターという職業をメジャーにする」という理念の元に活動していますが、そのためにはまず私たち自身が先頭に立って、クライアント様に満足いただける質の高いセールスライティングを提供していく必要があると思っています。
いずれも既に独立し、それぞれプロのセールスライター、マーケッターとして活動しています。JMWAでは私たち全員が協力することで、様々な案件に柔軟に対応できます。また、相互チェック機能が働き、より安定的にクオリティの高い成果物をご提供できます。
JMWAには、合格率およそ1.5%の難関を突破した「ダイレクト出版認定セールスライター」をはじめとする経験豊富なセールスライターが多数在籍しています。
ダイレクト出版
”認定セールスライター”とは?
ダイレクト・レスポンス・マーケティングの国内トップ企業である、ダイレクト出版株式会社が行なっているセールスライター認定試験の合格者です。単なる筆記試験ではなく、あくまでも実際のセールスレターを評価する実践的なテストを行います。その合格率はおよそ1.5%と超難関。合格者は全国でもわずか20名ほどしかいません。
一般社団法人 日本マーケティングライター協会(JMWA)が認定したライターです。協会の各プログラムを修了し、確かな技術を持つ方のみで構成されています。普段は個々でプロのライターとして活動しています。
また、認定ライターはそれぞれ得意分野・専門分野を持ち、業界に精通したエキスパートです。案件ごとに、専門分野のライターを選定し、ベストなチームを構成して案件に対応します。認定者一覧はこちらです >
通常、セールスライターは自分の得意分野や専門分野をある程度絞っていることが多いです。理由は、一人では抱えられるクライアントに限界があること。
そして、リサーチなどの時間や労力も減らせるからなのですが、一方で、一人のライターでは限られた業種・業界にしか対応できないというデメリットもあります。
「自分の専門分野を絞るセールスライター」
「業界に精通したエキスパートのライターたち」
JMWAでは、各分野のライティング・エキスパートが集まることで、様々な業種・業界に幅広く対応できる体制を取っています。
さらに、JMWAにはメンバーによって各業種・業界の成功事例が豊富に集まってきます。それらの成功要因を分析し、他業種に応用することで、プロモーションやセールスレターの成功確率を短期間で大幅に高める効果があります。
*同業種の成功事例をそのまま他社に使うようなモラルに反することはいたしません。
一見どんなにいいセールスレターに見えても、売れない時があります。
それは、そもそもマーケティング・プロセスに問題がある場合、あるいはそのセールスレターがマーケティング・プロセスの中でパーツとしての目的を果たしていない場合です。
「セールスレターが良くても、プロセスに問題がある」
「セールスレターはマーケティング・プロセスの一部」
セールスレターはあくまでマーケティング・プロセスの一部でしかありません。
言い換えれば、セールスレターはマーケティングの部品、あるいは歯車と言ってもいいでしょう。
どんなに良い材料を使っても、設計図が間違っていたら家を建てることができないように、どんなに良いセールスレターでも、ビジネスモデルやマーケティング・プロセスといった設計図が間違っていたら、まったく機能しません(というか、それを優れたセールスレターとは呼びませんが…)。
私たち一般社団法人 日本マーケティングライター協会(JMWA)はその名の通り、単なるセールスライターではなくマーケティングを理解し、実践しているプロのライター集団です。
なので、たとえそれがセールスレターの制作依頼であっても、その土台となるマーケティング戦略からあなたと一緒に考えていきます。
まず全体の設計図をしっかり固めておくことで、それぞれのプロセスに最適な制作物を作り、その効果を最大限に発揮させます。
「マーケティングのエキスパート集団」
セールスライティングが必要とされるのは、何も縦長のセールスレターだけではありません。
ビジネスや各マーケティング・プロセスの目的に応じて、チラシやDMはもちろん、PPC広告、ビデオセールスレター、プロダクト・ローンチなど、オンラインからオフラインまで様々な形でセールスライティングが必要になってきます。
「プロセスにもセールスライティングが必要不可欠」
「豊富な経験から、目的に応じて提案もできる」
また、市場の変化に伴って、いきなりセールスするのではなく、コンテンツを提供しながら自然にセールスへとつなげたり、企業の魅力をブログやメルマガを使って伝える、いわゆるコンテンツ・マーケティングの需要も今後一層伸びてくるでしょう。
JMWAのライター陣は、その豊富な経験から、業種・業界だけでなく、目的に応じて様々な制作物に対応、提案することができます。
また、ライティングに限らず、各種デザイン、WEBページ、ビデオ制作などもご対応いたします。
セールスライティング | コンテンツライティング | |
オンライン | PPC広告、ランディングページ、オプトインページ、集客ホームページ、ビデオセルスレター、セールス・メール、ステップ・メール、求人広告など | ブログ、メルマガ、無料レポート、WEBセミナー、記事広告、事例広告、プロダクト・ローンチなど |
オフライン | DMパッケージ、FAXDM、ハガキDM、チラシ、カタログ、パンフレットなど | 小冊子、ニュースレターなど |
セールスレターは一度作ったら終わりではありません。ダイレクト・レスポンス・マーケティングの大きな魅力のひとつは広告の反応を小さくテストできることです。
そして、テスト結果を基に改善策を考え、実行していくサイクルを繰り返すことで、最終的により大きな成果を生み出すことができます。
「テストを繰り返し、堅実に数値を伸ばせる」
「JMWAは無駄なく、効率的にPDCAサイクルを回せます」
とはいえ、単にテストをすればいいというわけでもありません。高い効果が見込まれるプロセス、パーツから、高い効果が見込めそうな施策を使って、正しい順番で行っていく必要があります。
JMWAには、実際に行った様々なテスト結果やデータも豊富に集まってきますので、時間を無駄にすることなく、短期間で効率的にPDCAサイクルを回すことが可能です。
では実際に、制作を依頼する場合はどのような流れで進むのか?
ここでは、セールスレター制作(ライティングのみの場合)における一般的なプロセスをご紹介します。
制作期間は、制作物の種類にもよりますが、おおよそ一ヶ月は必要となります。
(お急ぎの場合は別途ご相談に応じますので、お気軽にご相談ください)
まずはヒアリングを行い、あなたのビジネスの現状とセールスレター制作の目的などをお伺い致します。既にある制作物の改善をご希望の場合は、現状の制作物を拝見しながら詳しくヒアリングさせていただくことで、問題点の発見と解決策の提案へと繋げていきます。
*ヒアリングは基本的にビデオチャット(ZOOMやSkypeなど)を使って行いますので、インターネット環境と端末さえあれば、遠隔地の方でも問題なくご相談いただけます。
*ヒアリングの結果によってはお請けできない場合もありますので、予めご了承ください。
「親切・丁寧に応対します」
「専門分野のチームを構成し、案件に対応します」
ヒアリング結果をもとに、制作物(必要に応じてマーケティング施策)の企画・提案とお見積もりを提出いたします。内容に同意していただいた上で、実際の作業に入っていきます。
基本的なやりとりはチャットワークで行います。
(必要に応じてビデオチャット、電話も使用します。)
担当ディレクター、担当ライター、御社担当者でグループを作成し、円滑なコミュニケーションを図れるようにします。
セールスライティングでは、全作業の6割から8割をリサーチに費やします。
ここで販売につながる”いい素材”を見つけることができるかどうかがセールスレター成功のカギを握るので、時間をかけて丁寧に行っていきます。
「リサーチを徹底して行うエキスパートたち」
あなたの商品やサービスの内容、特徴はもちろん、開発に至った経緯、裏話、商品にかける想いなど、様々な角度からヒアリングを行っていきます。
そうすることで、あなたの商品が解決できる問題や欲求をリストアップするだけでなく、セールスレターの中心となるアイデアを探していきます。
リサーチの中で最も重要となるのが顧客リサーチです。ターゲットなる理想の見込客像を明確にしながら、彼らの抱える問題や悩み、欲求をリストアップします。
商品とそれらを照らし合わせながら、売れる訴求ポイントを見つけていきます。
また、既存のお客様がいらっしゃる場合は、優良顧客にあたるお客様を見つけ出し、直接ヒアリングさせていただく場合があります。より確度の高い訴求ポイントを見つけることが可能になります。
主に市場の成熟度や傾向、直接・間接を含む競合商品などについてリサーチを行います。
これによって、見込客が他ではなくあなたの商品を選ぶべき理由を明確にしていくだけでなく、見込客に対する最適なアプローチ方法を見つけることが可能になります。
「どんな訴求で売るか?熟考しライティングします」
リサーチ結果をもとに、セールスレターの中心となるアイデア(企画)を作っていきます。アイデアが決まれば、実際のライティングに入っていきます。ヘッドライン、オープニング、ストーリーボード、ボディコピーなどのライティングを経て、実際のセールスレターを制作していきます。
ある程度完成したセールスレターをここで一旦提出します。
目を通していただき、ご意見や感想を伺いながら、それを元に最後の編集を行い納品となります。
「ご意見・感想をお聞き、具合が悪い箇所は修正」
もし、あなたが自社でマーケッターやライターを育てたいとお考えなら、JMWAのライター陣が企業研修という形で、個別コーチングやセミナーを行うことも可能です。
実際、JMWAでは、セールスライティングの代行事業の一方で、将来のライターを育てるための教育事業も進めており、充実したカリキュラムで高いスキルを身につけたライターを徐々に輩出しています。
とは言え、本当にあなたの期待に私たちがお応えすることができるのか?それは、実際にあなたの抱えている問題や悩み、要望を聞いてみなければわかりません。ですので、まずはお気軽にご相談ください。
以下の申し込みフォームにご相談内容をご記入の上、送信ボタンをクリックしてください。折り返し、ご連絡致します。
もちろん、相談料は無料ですし、相談したからと言って仕事を依頼しないといけない、、、なんてことは一切ありません。安心してお申込みください。
3営業日以内に返信致します
相談後しつこい営業は致しません
安心してご相談ください