僕がiPadを使うのをやめた理由
From:昌子 幹 以前の吉田さんの記事で 「一から何かを考える作業は iPadより紙の方が良い」 という話がありましたが、 実は僕も同じ経験があります。 僕も元々、レターやプロモーションの アイデア出しや企画は紙でやっ…
From:昌子 幹 以前の吉田さんの記事で 「一から何かを考える作業は iPadより紙の方が良い」 という話がありましたが、 実は僕も同じ経験があります。 僕も元々、レターやプロモーションの アイデア出しや企画は紙でやっ…
From:昌子 幹 僕が時々読み返す本の一冊に、マイケル・E・ガーバーの「はじめの一歩を踏み出そう」という本があります。 起業に関する本なんですが、コピーライターにとってもとても役立つ一冊だと思うので、まだ読んでない人は…
From:昌子 幹 というわけで、 今年最後のメルマガです。 あなたはどんな一年だったでしょうか? きっと、うまくいったことも うまくいかなかったことも あったのではないでしょうか? 僕はといえば、どちらかというと うま…
From:昌子 幹 少し前のある夜のこと。 お風呂に入ろうと お湯を溜めていたら 何か違和感を感じました。 ん?湯気が出ていない?? あれ?と思って溜まったお湯を 手で触ってみると冷たい。。 お湯の電源を入れ忘れたのかと…
From:昌子 幹 ・言い回しが固い ・理屈っぽい ・押し売りされてるみたい これは、僕がまだ駆け出しの セールスコピーライターだった頃 よく注意されたことです。 当時の僕は、 一通りセールスレターは 書けるようにはなっ…
From:昌子 幹 「コピーライティングの仕事って楽しいですか?」 たまにそんなことを聞かれることがあります。 正直に言って、返答に困ります。 なぜなら、楽しくもあり苦しくもあるから。 当たり前っちゃ当たり前の話です。 …
From:昌子 幹 先日、あるクライアントから連絡があり ターゲットを変えたいという話がありました。 それも、大幅に。 その時点ではすでにリサーチが終わり ストーリーボードまで作っていたので、 こちらとしては大混乱です。…
From:昌子 幹 お客様の声がセールスレターの中で 最も重要なパーツの一つであることは 今さら言うまでもないでしょう。 実際、LPをヒートマップで分析すると お客様の声のパーツは他のパーツに比べて とてもよく見られてい…
From:昌子 幹 大好物というほどでもないのですが、 僕は昔からサバ缶をよく食べます。 独身で一人暮らしだった時はもちろん、 結婚してからも、かみさんがいなくて 一人でご飯を食べる時などは、 最も頼りになる相棒の一人 …