目次
From 長田真毅
千葉の自宅より
おはようございます。
日本マーケティングライター協会(JMWA)の長田です。
先週末は30度を超えたり、
最近めっきり夏っぽく
なってきましたね^^;
真夏の部屋の
あの「むわぁ~~」っていう感じ……
想像しただけでゲンナリしてしまいます…orz
梅雨はちゃんと来るんでしょうか?
梅雨が好きではないですが、
いきなり夏になるのは
ちょっと困ってしまいます…
さて今日は、
あなたにぜひ注意してもらいたい
ことがあり、これを書いています。
と言うのも、
最近来た迷惑メールが
とても巧妙になっていたからです。
さてここで問題です
上記の画像は、
実際に僕のところに来た迷惑メールです。
差出人は「Google Inc.」となっており、
Google創業者のラリー・ペイジから
来た文章となっていますが、
めちゃくちゃ怪しい箇所が
一か所だけあります。
さて、そこはどこでしょう?
……
……………
…………………………
正解は、
返信先の宛先でした!!
****ofdepartment37@***.comって、
どこのメアドですかね?^^;
怪しさが満載です!
さらに言うと、
差出人の@以降も怪しいんですけどね…
つい「Google」と付いていると、
本物っぽく見えてしまう不思議。
このメールは、
添付のPDFを開いてしまうと
ウイルスに感染してしまうかもしれないので、
画像を保存してごみ箱に捨てました。
続いて第2問!
次の問題は2択なので、
簡単ですよ~^^
では行きます。
下記のURLはGoogleのページである。
〇か×か?
https://www.google.com
……
……………
…………………………
正解は、
×でした!
実際にリンク先に飛んでみてください。
きっと協会HPに飛ぶはずです^^
実はURLって、
表示する文字列をいじることが
できるんです!
良い例で言うと、
例えば、URLの短縮サービスですね。
あれは表示されてるURLと、
実際のURLは違いますよね?
あとは、よく記事などで見かける
「続きはこちら→」などの文字が
リンクになってるやつですね。
あれも、表示されてる文字を
クリック(もしくはタップ)すると、
記事のページに飛びますよね。
そういった技術を迷惑メールは
悪用しているんですね。
さいごに
今回の話は、
インターネットを使っている人なら
きっと一度や二度は
経験しているんじゃないかと思いますが、
ネットに詳しくない人にとっては
本当に来ただけでも
「なにこれ怖い!」と
感じてしまいますよね^^;
あなたの周りの人に
こんな迷惑メールが来たら、
ぜひ対応して安心させてあげてください^^
また、大企業に似せたページを
丸ごと作ってIDやパスワードを
入力させる詐欺も流行っています。
くれぐれもご注意ください!
そして、セールスライターたるもの
色々な情報を入手できるよう、
常にアンテナをビンビンに
立てておきましょう!
その時は何てことない情報でも
きっと、役に立ちますよ^^
最後までお読みいただき
ありがとうございました!
PS.
JMWAでは今後も楽しい、
そして役に立つメルマガを
配信していきます。
まだ登録がお済でない方は
協会HPのバナーより
ぜひ登録をお願いします。
↓ ↓ ↓
https://jmwa.org/
※これはちゃんとしたURLです!
安心してください^^;