ふるさと納税額No.1の村

from 成澤将士

 

僕の住んでいる千葉県には、1つだけ村がある。

その村の名前は「長生(ちょうせい)村」

千葉県人には、「チーバ君の背中のあたり」って言えば一瞬で伝わるんだけど、

チーバ君を知らない人には、千葉県東部、九十九里浜のあたりにある村だと説明しよう。

 

この長生村は、周りには海と自然以外、特に何か観光地や施設があるわけでもない、潮風薫るのどかな場所。

 

そんなのどかな長生村、実は2年連続でふるさと納税額が千葉県内1位。

しかも村内の税収の約半数がふるさと納税だという。

 

ということは、何か凄い豪華な返礼品なのかと思いきや、農産物や海産物など魅力的な商品は多いものの、むしろ周辺の自治体の方が返礼品は豪華だったりする。

 

では、どっかの自治体みたいにギフト券とかを配っているのかというと、そういうわけでもない。

 

それなのに、納税額が1位。

しかも、7割近い人が再び長生村へふるさと納税をするという。

 

いったい何が理由なのか?

 

それは、たった一つだけ、他の自治体ではやっていないことをやっているから。

 

あなたは、何だと思う?

 

 

それは、、、、

 

「村長からのお礼の電話」

 

意外に思うかもしれないが、これが人気の秘密のようだ。

 

5万円以上寄付してくれた人には、村長が直電で、丁寧にお礼を言うそう。

しかもその際に、ちゃんと相手の情報もインプットして、その人に合わせた話をするんだそう。

これに感激して、また翌年もリピートしたり、口コミで広まったりしているらしい。

 

ちなみに19年度は1480人に電話したというから、村長さんには結構大変なお仕事だろう。

 

 

僕はこの話を聞いたとき、やっぱりUSPって大事だなって思った。

 

USPは、ユニーク・セリング・プロポジションの略。

分かりやすく言えば、「独自性」のこと。

 

このUSPを明確に打ち出したことで、一気に伸びた企業は数多い。

 

USPを作るときに、やり方は色々あるんだけど、一番手っ取り早いのは、

「競合のやっていない事をやる」ってこと。

 

 

ふるさと納税で考えれば、

日本津々浦々、どこにだって美味しい食べ物はあるし、商品で差別化を図るのって難しい。

 

でも、どこもやっていない「首長からの電話」という商品は、その他大勢の競合商品とは「明確な違い」がある。

だから選ばれ、口コミで広がっていく。

 

 

ちなみに村長さんがこの直電を始める前の年のふるさと納税額は、わずか14万円。

そこからたった5年、昨年のふるさと納税額はなんと8億円近い。

 

たった一人で8億円を生み出した村長、もはやこの英雄に村長選で勝てる人はいないだろう。

無投票で再選というのも納得。

 

 

ということで、もしあなたが売ろうとしている商品が、競合との差別化が難しいのであれば、

村長さんのように、ちょっと違う視点でUSPを探してみてはどうだろうか?

 

もしかしたら、競合をぶち抜くようなUSPが見つかるかもしれない。

「稼ぐ」スキルを身につけるJMWAオンラインスクール