目次
(引用:https://shop.butterflyboard.jp/)
—————————–
【目次】
・はじめに
・バタフライボードとは?
・バタフライボードの良いところ
・バタフライボードのオススメの使い方
・さいごに
—————————–
From 長田真毅
自宅より
おはようございます。
日本マーケティングライター協会(JMWA)理事の長田です。
ここ最近は寒かったり暑かったり、
かと思えば、
雨が降って風が強かったり、
天気の変化が目まぐるしいですね^^;
体調など崩されていませんか?
僕はおかげ様で
ほぼ規則正しい生活を送っている
(送らされている?)おかげで
ここ最近は風邪などもひかずに
過ごせています。
季節の変わり目なので、
くれぐれも体調には
お気をつけくださいね^^
さて今日は、
クラウドファンディングでも大人気で
2018年にはグッドデザイン賞も受賞した
「バタフライボード」というものについて
お話ししたいと思います。
バタフライボードとは?
バタフライボードとは、
バタフライボード株式会社が販売している
持ち運び可能なホワイトボード
です。

(引用:https://shop.butterflyboard.jp/)
バタフライボードの良いところ
バタフライボードの良いところですが、
・携帯性

(引用:https://shop.butterflyboard.jp/)
リングノートのように使えて、邪魔な出っ張りなしに持ち歩けたり
・共有性

(引用:https://shop.butterflyboard.jp/)
引っ張るだけでページが分離して、自由にページが入れ替えられたり
・拡張性

(引用:https://shop.butterflyboard.jp/)
隙間なしにページが連結して、無限にページが増やせたり
・耐久性

(引用:https://shop.butterflyboard.jp/)
完全防水で衝撃に強い特殊素材なので、長持ちで気軽に洗えたり
(なぜか、これだけ白黒画像しかありませんでした、、、)
・保存性

(引用:https://shop.butterflyboard.jp/)
低反射クリアボードを使っているので、きれいにデジタル保存ができたり
(バタフライボードがお勧めするスキャンアプリはMicrosoft公式「Office Lens」らしいです。)
の5つが
バタフライボードの商品ページでも、
特徴として記載されています。
僕は、これらの中でも
「手軽さ」
「使い勝手の良さ」が
とても気に入っています^^
バタフライボードのオススメの使い方
僕が一番(2つありますけど)
オススメする使い方は、
(1)クライアントとの情報共有に
(2)自分のアイデア出しに
です。
(1)クライアントとの情報共有に
これはクライアントさんとの
打合せが先方の会社で、
ホワイトボードなどがあればいいんですが
結構ない時ってあるんですよね。
しかも、
近くのカフェで打合せとかの場合も
よくあります。
そんな時に活躍するのが
このバタフライボードです。
打合せの内容をまとめたり、
図を書いて説明するのに
すごい使いやすいんです!
クライアントさんの理解度が
段違いで深まります^^
(2)自分のアイデア出しに
これは、
普通はよくノートとか、
マインドマップとかを使うと思いますが、
とにかくアイデアを書き出していって、
一覧で見たい時とかあるじゃないですか?
そんな時に、
ノートだと一覧で見れないし、
(ノートパッドとかでもいいんですけどね、、、)
マインドマップは
図が書きにくいので、僕には
イマイチの使いごごちだったんですね。
そんな時にこれだと
4P分が一度に見れるし、
(買い足せばもっと増やせます)
図も書きやすいので
非常にアイデア出しに活躍してくれたんですよね^^
よく100均とかでも
携帯できるホワイトボードが
売られていますが、
小さいし、
プラスチックの枠が邪魔だし、
とても安っぽく見えるじゃないですか。
(実際安いんですけどね^^;)
家で使う分にはいいんですけど、
ちょっとクライアントさんの前で
使うのは恥ずかしい^^;
バタフライボードは
そんな悩みを解決してくれて、
さらにオシャレで、
デキる人っぽく魅せてくれる
お助けアイテムと言えるのでは
ないでしょうか?
さいごに
今回僕が紹介した
バタフライボードですが、
元々最初は
クラウドファンディングで
売られていたんですね。
それが大人気となり、今では
・A3、A4、A5の複数サイズ展開
・0.5mmの超極細ホワイトボードペンシル付属
・超極薄色の5mm方眼
・スタイリッシュなアクセサリー(別売り)も
と、
僕が当初買ったバタフライボードよりも
かなり進化して、
より使いやすくなっています^^
クライアントさんとの打合せが
出先で多い人や、
とにかくアイデアを
ばんばんノートやPCに
書き出していく人は、
このバタフライボードは
本当にオススメです!
売っている実店舗も最近は多いので
ぜひ、タイミングがあったら
実物を見てみてくださいね^^
https://www.butterflyboard.jp/
※アフィリとかやっていませんので、安心して見てください^^;
最後までお読みいただき
ありがとうございました!
PS.
JMWAでは今後も楽しい、
そして役に立つメルマガを
配信していきます。
まだ登録がお済でない方は
右側の登録フォームか、
期間限定配布中の無料レポートページより
ぜひ登録をお願いします。
↓ ↓ ↓
https://jmwa.org/