From:長田真毅
梅雨も明けてしまって、
暑い日が続きますね。
しっかり水分補給など大丈夫でしょうか?
今日はあなたに
本当に注意してほしいことがあって
これを書いています。
というのも、
PC、スマホなど仕事で使う電子機器も
人の身体と同様、
熱に弱いんですね。
PCなんかは、CPUの部分なんて
普通でも40~70℃くらいは
出るんですが、
酷いときは90~100℃くらい
出てしまう場合もあります。
それがずっと続いてしまうと
やっぱり故障してしまうんですよね。
僕が持っているノートPCも
今まで2台ほど
夏に調子がおかしくなったり
壊れたりしています。
あとはスマホも使っていると
かなり熱くなってきますよね?
スマホが壊れる時っていきなり来るので
ほんと注意が必要です。
前持っていたiPhone7は
「最近電池の減りと本体が熱くなってきてるな~」
と梅雨の時期に思っていた矢先、
いきなり画面が真っ黒になって
うんともすんとも言わなくなりました、、、
東京駅の近くにあるアップルストアに持って行って、
ストアの店員さんに色々やってもらいましたが
データも復旧できず、
そのままご臨終となりました。
予約なしだったので、
2時間くらい待ったんですけどね、、、orz
ちょうどその時はバックアップも
取っていなくて、
生活に欠かせないアイテムなので、
本当に辛かったです。
あとはPCやスマホではないですが、
充電池とかも取扱いに注意が必要です。
https://news.yahoo.co.jp/articles/8b94800d73117b7a03a16743048ff873102e255b
これはちょっと違う記事ですが、
先日車内に30分放置したら
火が出て車が燃えた、という事故がありました。
夏に車内放置は、
どんなものでもダメ、絶対!です。
じゃあ熱対策はどうすればいいの?
って話なんですが、
PCだったら、
ノートパソコン用クーラーだったり
PCスタンドなどが有効です。
この辺はPCサイズなどで色々あるので
自分に合ったものを選ぶといいでしょう。
スマホだったら、
外付けの冷却ファンだったり
冷えやすいスマホケースなどもあります。
こういったものを上手に使うと、
あなたの愛機も痛みにくくなります。
あとは、節電が叫ばれていますが、
そもそも部屋の温度を下げることも
有効な手段の一つです。
節電するのも良いことなんですが、
あまり無理し過ぎないでくださいね。
一度ゴルフで熱中症になりましたが、
熱中症は本当に辛いっす、、、(;´Д`)
なんにせよ、
暑さ対策をしっかりとって、
気持ちよく仕事をしましょう!
今日の話があなたの参考になれば幸いです。
本日も最後までお読みいただき
本当にありがとうございました!