セールスライターは一人何役までいけるのか

From 吉田知也

せっかくWebデザイナー兼
セールスライターという
特殊な立ち位置なので、

セールスライティングだけでなく
自分でWebデザインや
エンジニアリングなどにも
触れることの実際について
ぼくが経験してきたケースを
少し書いてみます。
 

セールスライターは、
コピーだけ書いて納品という
パターンももちろんありますが、

ぼくの場合は、
あまりWebに明るくない企業とか、
これから初めてマーケティングに
チャレンジします、みたいな企業から
トータルなご依頼を
いただくことが多いです。

それも大抵は
「◯◯をネットで売りたい。
 どうしたらいいだろう?」
みたいなざっくりした依頼です。

セールスライターという
肩書きがついていると、
こういう相談がやってきます。
 

この場合は必然的に、
コンサルティングから
入ることになります。
そこで、LPを作ろうとか
HPをリニューアルしようとか
いう話になるのですが、
 

このとき、自分が
セールスライティングだけしかできないと
この先、登場人物がどんどん増えます。
 

たとえば……

 

・ディレクター
・ライター
・デザイナー
・エンジニア
・カメラマン
・動画編集者
  

みたいな。
これ自体は別に
悪いことではありません。
 

この場合、セールスライターが
ディレクターとして
各作業者たちと意思の疎通を図ります。
なぜなら、最終的にそのページを使って
売上を出せるかどうかは
セールスライターの責任だからです。
 

こちらの意図を読んで
細かい指示をしなくても
いい感じに制作をしてくれる
スタッフがいれば、
それはとても幸せなことです。

でも、そのようなパートナーに
必ずしも恵まれるわけではありません。
中には事細かに指示をしないと
動いてくれない人もいます。
さらに、事細かに指示をしたのに
意図を汲んでくれない人もいます。

とにかく、人が増えるほど
労力がかかります。
 

ひとりでこれらを行えば、
このコミュニケーションコストが
大きく圧縮されます。
これだけでも大きなメリットです。
最低限、デザインと
簡単なエンジニアリングが
できれば、Webサイトは作れます。
 

また、ぼくの場合デザイナーは
本業ではないので
難しいデザインは自力ではできません。
この時はデザイナーにお願いしますが
自分である程度触っておけば
共通言語が多いので、
意思疎通がしやすくなります。

自分で全部できないまでも
ある程度理解していれば、
お互いの意図のずれを
軽減させることができます。

 

ひとりで様々なことをやるパターン、
ライティングに専念するパターン、
どちらが良い・悪いではないのですが

こういうスタイルもあるということで
少し書かせていただきました。
 

ぼくのように一人で
全部触ってしまうのは
ある意味チートです(笑)
 

ハードルが高そうだな、という場合は
いいチームを組みましょう。

「稼ぐ」スキルを身につけるJMWAオンラインスクール