価格の提示が怖い時の解決法

from 成澤将士

今から20年ほど前、僕が板前修業をしていた頃の話。

当時僕は、包丁を持ったこともない、料理の知識も家庭科レベルのド素人で入社した。

なので当然、お客さんに出せるような料理も作れなかったし、作る許可も親方からもらえなかった。

 

だから、買い出しや仕込み、調理アシスタントや洗い物、発注や掃除、まかない作りなどなど、俗にいう「追いまわし」と呼ばれる駆け出しとしての修業の日々だった。

 

半年ほど経ったある日の営業、お客さんから揚げ物の注文が入った。

「将士、お前これ作ってみろ」唐突に親方にそう言われた。

その時の心臓の高鳴りや急にかきはじめた嫌な汗は、今でもハッキリ覚えている。

 

これで合ってるよな?

恐る恐る作った料理を親方に見てもらう。

というか、親方はずっと僕の隣で腕組みをして全て見ていた。

 

「うん、いいな」
「よし、お前明日から揚げ場(揚げ物のポジション)入れ」

そう言ってもらえた時は凄く嬉しかったし安堵した。

 

でも、それと同時に僕はこうも思った。

「こんな出来ない自分がお客さんからお金を貰って良いのか?」

「本当に自分にこの値段を貰う価値があるのか?」

「僕が作った料理が店の格を決めてしまう」

 

それはそれは凄い恐怖感に襲われた。

多分これが初めて感じた「プロとしてお金をもらうことの怖さ」だった。

 

それから僕は今まで以上に技術の習得に積極的になったし、先輩や親方の料理を盗もうと目を光らせるようになった。

 

なぜこんな昔話をしようと思ったか?

それは、駆け出しのライターあるあるの「価格の提示が苦手」というものについて、1つの答えがこの昔話にあるんじゃないかと思ったから。

 

僕もこの仕事を始めて最初の頃は、クライアント候補と商談が円滑に進んでいても、「いくらで書いてくれますか?」と言われると、すんなり金額が言えなくて困ったことが何度もある。

いくらが適正価格なのか分からないし、高いと思われて断れたらどうしようって恐怖心もあった。

 

どうしたら良いのか分からなくて、色んな人に聞いてみたけど、

・営業トークを学んだ方がいい

・価格表を用意した方がいい

・予算を聞いてみればいい

・自分の時給を決めて、かかる時間から逆算すればいい

・欲しい金額を言えばいい

とか、だいたいこんな答えだった。

 

どれも1つの解決法だとは思う。

あらかじめ定価を決めておくことも、予算を聞くことも、今でも普通にやっているけど、問題の根本はそこじゃないんだよね。

 

この問題の根本は、「自分の価値を自分で認められていないこと」

これに尽きると思う。

 

自分が「自分に価値がある」って思っていれば、その価値に見合った報酬を提示するのは当然だし、予算が合わなくて継続案件の見込みもないとか、経験を積むために低価格でも構わないとかじゃないなら、断れば良いだけの話。

 

結局、うわべの営業テクニックを学んでも、何かツールを用意しても、ある程度自信がないといつまでたっても価格の提示は怖いまま。

 

だから、価格の提示が苦手なら、本当に思っている欲しい額を言えないなら、それは自分にその価値を見出せていないのかもしれない。

 

お金を貰うことは怖い事。

そう思うのは悪い事じゃない。

 

だから僕は思う。

「自分で自分を認められる力をつける」

 

これが価格の提示で悩むすべてのライターに贈る答え。

 

一見遠回りに見えるかもしれないけど、これが一番の近道なんじゃないかな。

 

あなたはどう思う?

「稼ぐ」スキルを身につけるJMWAオンラインスクール