なぜベネフィットが書けないのか?
from 成澤将士 セールスライティングで最重要と言っても過言ではないベネフィット。 良いベネフィットはそれだけでセールスができてしまうほど強力だし、ベネフィット作りは「セールスライターの花形」なんて言われるくらい超重要…
from 成澤将士 セールスライティングで最重要と言っても過言ではないベネフィット。 良いベネフィットはそれだけでセールスができてしまうほど強力だし、ベネフィット作りは「セールスライターの花形」なんて言われるくらい超重要…
From:昌子 幹 「コピーライティングの仕事って楽しいですか?」 たまにそんなことを聞かれることがあります。 正直に言って、返答に困ります。 なぜなら、楽しくもあり苦しくもあるから。 当たり前っちゃ当たり前の話です。 …
From:昌子 幹 先日、あるクライアントから連絡があり ターゲットを変えたいという話がありました。 それも、大幅に。 その時点ではすでにリサーチが終わり ストーリーボードまで作っていたので、 こちらとしては大混乱です。…
From:昌子 幹 「なんか変だな…」 最近、あるクライアントさんの お客さんにヒアリングを続けていたのですが、 どうも何か違和感を感じていました。 というか、 クライアントの言っていることと お客さんの言っていることが…
from 成澤将士 駆け出しライターがやりがちな間違いとして、相手を「断罪」してしまう事がある。 例えば、痩せたいと思ってる人に「あなたが太っているのは、食べ過ぎと運動不足と意志の弱さが原因です。悪いのは全てあなたです」…
from 成澤将士 ライティングの勉強をしている人によく聞かれる質問の一つに「リサーチはどこまでやればいいか?」というものがある。 実際リサーチは、調べようと思えばいくらでも調べられるし終わりがないよね。 だからどこまで…
from 成澤将士 先日、取引先の役員の方と初めて会ったときのこと。 その人とは仕事上のやりとりは何度かしたことがあったけど、九州の会社の人だったのでいつもやり取りはオンライン上。 先方から、「東京に行く用事ができたので…
from 成澤将士 先日ある案件のライティングをするためにリサーチしていた時のこと。 リサーチをしていくと、その商品に関係するジャンルに対するペルソナが持っているイメージは「こうであろう」という仮説が立った。 ところがリ…
From:昌子 幹 「コピーライターは作業の 60%以上をリサーチに費やす」 きっとあなたも、そんな言葉を 聞いたことがあるのではないでしょうか? コピーライティングとはそもそも 行動を起こしてもらうという目的を持って …