あなたにとって居心地の良い環境って、
どんなところでしょう??
僕が協会の理事というお役目を
させていただけているのは、
師匠である成澤代表理事の
マスター講座を受講し、
受講者代表としての位置づけ…
(ノビシロへの期待値も込み)
と受け取っています。
ですから、理事会参加は
けっこうビビります(笑)
LV50くらいの歴戦のパーティーのなか、
ひとり転職した者が
「こんぼう」「皮のよろい」
で混ざっている感じ??
いやーバランス悪いなぁ(^_^;)
でも普通なら、良い環境ということなんですよね。
しかし僕はこの半年、
とある仕事でかなーり打たれまして、
思った結果を出せず、
当初予定していたことも取り組めずで、
ストレスで身体も壊し、
久し振りにヘコタレテいる今。
そんな職場、
「こんなところに身を置きたくない!!」
と思ってしまう今。
そして理事会なんかでも
「場違いなんじゃないのか」
と思ってしまう今。
調子いいとそんなこと思わないし、
うまくいかないと万事そう思えてしまう。
全ては幻想、思い込みですよね。
よく「失敗してもいいから、やればいい」
なんて言いますけど、
お客さんのこと考えれば失敗なんてできません。
これはどこに身を置いてもなんでしょうけど、
最終的にできなかったことには
「すみませんでした」
と謝るしかないんですが、
そこに至るまで、
どれだけ力を尽くすことができたか?
相手の実になるように動けたか。
「そこまでやってくれたんだから」
と言われるだけの提供ができているか…
環境の良し悪しもありますが、
自らの取る指針はここなんじゃないかと。
でも環境の良し悪しも大事。
僕が思う良し悪しはこうです。
(あなたはどうでしょう?)
良し:
関わる人たちが一つのことに向かって、
各持ち場で笑顔で進んでいるところ。
悪し:
向いている方向がバラバラなところ、
建設的な会話がないところ、
は避けた方がいいです。
そして直感も大事です。
最初に「あれ?」と違和感があったら、
大体それ、当たりです(笑)。
結局二択だと思っていて、
①苦しいけれど経験値欲しいから、創意工夫し乗り越える
ドラクエでLV1の仲間をずっと防御させて、
死なず戦い終えたらレベルが一氣に6くらい上がるやつ?(笑)
それじゃ他力本願かな?
いやそこでLV1なりの役割を果たす。
②耐えられないなら経験値もらえないが死ぬ前に逃げる
こういうことなんじゃないかなって。
仲間選びって大事なんだなぁ…
ライティングであれば
知らないジャンルをどうするか?
なんて課題がありますね。
せっかく依頼してもらったのに
心内では「これできないなぁ…」
ひとりで解決できそうになければ、
協会までご連絡くださいね。
仕事にせよコミュニティにせよ、
そんな環境に身を置けること。
それを「あぁ嬉しいことだなぁ…」
そう思えるようになりたいですね。
そんな目的ももって
協会は活動しています。
読んで下さったことへの御礼をしつつ、
そして役立てることがあればご連絡お待ちしていますね!