From長田 真毅
今日これからお話しすることは、
最近、僕が感じていることです。
ここのところ、
在宅WEBライターの講座が好調で
色々と受講生の方から
質問か来るのですが、
質問の“質”が
低い人と、高い人がいるんです。
それで、大体課題を見ると
良い質問をしてくれた人の方が
良いライティングをしてくれることが
多いんですよね。
何でそうなるのか?というのを、
自分なりに今回まとめてみました。
質の低い質問をする人は、だいたい「教えてチャン」
これは、今まで
色々な質問を受けてきましたが、
質の低い質問をする人は
大体「教えてチャン」
だということです。
「教えてチャン」というのは、
「○○ができません、教えてください」
「○○ってどうやってやるんですか?」
などの質問をする人のことを、
僕は勝手にそう呼んでいます。
(もしかしたら昔に誰かから聞いたかもしれません)
いや、質問しちゃいけない
という訳ではないです。
質問は全然ウェルカムなんです。
例えば、
「**をやってみたけど、できませんでした。
これって××で合っていますか?」
とか、
講座で話していない
テクニック的な質問とかなら
まだ分かるんです。
こういう質問は、僕も
新しい視点からの指摘なので
勉強になることが多いです。
講座の改善点にもなりますし。
でも、中には
動画で言っていることとか
テキストで書いてあることを
平気で聞いてくる人が一部います。
お金を頂いているので
(お客様なので)教えますけど、
質問の内容に自分で調べた形跡が
ないんですよね。
こういう人はほとんどの場合、
ライティングでもリサーチがイマイチで
記事の質が低いです。
講座が終わったらライティングでお金稼ぐんでしょ?
少し厳しい言い方になりますけど、
自分で多少調べて試すくらいはしないと
独立だろうが、副業だろうがライターとして
やっていけないと僕は思います。
ライターって何かものを書く時は
必ずリサーチをしなければなりません。
じゃないと、
書いた記事などの品質を
保つことができません。
例えブログだとしても、
嘘を書くわけにはいきませんしね。
データ等の裏取りなどは必要だと思います。
副業でライターをやるにも、
どこかの組織に属して
ライターとしてやるにしても、
何でもかんでも
困ったら誰かに聞くんですか?
(※重ねて言いますけど、
質問すること自体が
悪いことではないです)
そんな人が、
もしあなたの同僚でいたら
どう思うでしょうか?
ちょっと一緒に仕事をするのが
嫌になってしまいますよね?
誰かに聞く前に、ちょっとくらいは
自分で調べたり試したり
チャレンジしてみても
良いのではないでしょうか?
僕と成澤は
「金なし・コネなし」で
起業してしまったので、
とにかく工夫をして解決をしてきました。
何か困ったことがあったら、
何とかして安く、お金をかけないで
済ませられる方法を探してきました。
要は高価な機材を買わないで
代用品を買ったり、プロに頼まずに
自分たちでやってみたり。
そうした知恵と経験が、
今の仕事にすべて役立っています。
いわば、「知識の引き出し」とでも
言いましょうか。
(もちろん、ダメな時はダメなので
プロに頼んだりしたことも多々あります。
そこはちゃんと仕事としてやっています)
「教えてチャン」になるという事は、
そういった自分自身のレベルアップのチャンスを
逃してしまっていると思うんです。
独立してやるにしても、
副業でやるにしても、
仕事をするからには
自分で解決させないと
いけないことばかりです。
ぜひ、ここまで
読んでくれたあなたには
できるところまで
まずは自分でやってみてほしいと思います
本日も最後までお読みいただき、
本当にありがとうございました!
PS.
これは完全に余談になりますが、
時々誰か知らない人のブログ内容などを引用して
文章に使っている人がいますが、
あれは“ナシ”です。
ブログでも、例えば有名人、
もしくはその道のプロの方
だったら“アリ”です。
(もちろんちゃんと引用元は明示しましょうね)
もし、内容を使うとするなら、
その人がブログで語っている内容(データ・統計)の
「元」を更に自分で探します。
もしくは、
話の内容の根拠となる部分を
リサーチしますね。
「そこまでやるんですか?」って
いう人がいますけど、そこまで調べます。
そこまで深掘りしていかないと、
書いている内容に信頼性が
生まれないからです。
だって、仮に素人が語っている内容を
記事などで引用しても、誰も信用しませんよね?
これやっちゃっている人、リサーチが甘いよ!
気をつけましょうね^^