良いレターを書くための最低条件

from 成澤将士

「美味しい料理を作るのに、一番必要なものは何か知ってるか?」

今から20年位前、僕は全くの未経験で割烹に就職した。

それから約半年、仕込みや洗い物、調理アシスタントやまかない作りを経て、初めてお客様への料理を作る許可が出た。

冒頭の言葉は、ちょうどその頃に親方に問われた言葉。

 

「素材の良さと技術ですか?」

僕は恐る恐る聞いた。

 

すると、全く予期していなかった言葉が返ってきた。

「違う。美味しくなあれって気持ちで作ることだ」

そう、まさかの精神論だった。

 

僕は、「分かりました、ありがとうございます」と言ったものの、その答えには納得がいってなかった。

気持ちで料理が上手くなるなら苦労しないし。ってどこかで思ってたんだよね。

 

でも、今ならこの言葉が至言だったと分かるようになった。

 

「美味しく食べてほしい」って気持ちがあるから、細かく面倒な下処理も丁寧にやるし、お客様の好みに合わせて味付けを調整したり、盛り付けに気を配ったり、さらに腕を磨こうと思ったり、全方面的に意識が向上する。

そう、すべては「気持ち」が大事だった。

 

まだ若かった僕は、身につけた技術を使うことが面白かったり、周りを見る余裕もなくて「作る」ことが一番で、それを食べるお客様のことは見えてなかった。

きっと親方は、そんな僕のことを見抜いてアドバイスをくれたんだと思う。

 

 

そしてある意味、「美味しくなあれ」って気持ちで作るのは、ライティングも一緒だなあって最近思うんだよね。

 

知識や技術を身につけると、それを使いたくなるのは人として当たり前のこと。

でも、そういう状態の時って「このスワイプを使ってみたい」とか「これを書いてみたい」とか「スキルを見せつけたい」みたいな、そういう動機で書いちゃいがち。

 

そう、そこにはそのレターの向こう側にいるはずの「お客様」が存在しないんだよね。

 

僕らは、自分の書いたものを通じて、商品とお客様の橋渡しをする仕事。

そして橋を架ける時って、「両岸から架けていって、中心で合体させる」のが一般的。

つまり僕らの仕事の場合は、商品側とお客様側の両方から架ける必要があるってこと。

 

だから僕らは、ライティングをする前に、「この商品を届けたい」って情熱を持つ必要がある。

そして、どんな相手なら、「この商品で笑顔になるか?」も真剣に考えなくてはいけない。

 

商品を愛し、お客様も愛す。

その気持ちが、リサーチの精度を上げ、ライティングスキルを磨いていく根本になるんだよね。

 

だから逆に言うと、自分が「良いな」って思えない商品や、見込み客(ペルソナ)があいまいな状態では、どんなに頑張って書いても良いレターは絶対にできない。

だから、リサーチがすっごく重要なんだよね。

 

ちなみに嘘のような話だけど、この気持ちが根底にあると、スワイプファイル選びを間違えることがほぼなくなる。

なぜなら、スワイプファイル選びのコツは「商品と見込み客の状況」に合わせて適切に選ぶことだから、その視点がブレなくなることで判断しやすくなるから。

 

勉強やトレーニングを進めていくと、どうしても技術偏重になりがち。

もしあなたが「なんか上手く行かないなあ」って思うことがあったら、今日の「気持ち」の話を思い出してみてほしい。

きっと見えてくるものが変わると思うんだよね。

 

「情熱は人を動かす」って言うけど、あなたの「情熱」がこもったレターは、きっと読み手の心も動かすんじゃないかな。

「稼ぐ」スキルを身につけるJMWAオンラインスクール