一発屋ライターの悲哀

From:昌子 幹

先日、あるパートナーと打合せをしている時に
一発屋芸人について
彼がおもしろいことを言っていました。

世の中にはお笑い芸人を
目指す人って結構多いらしいですね。

でも、実際に売れる人って
その中のほんのひと握り。

しかも、一時的に売れたとしても
すぐに消えてしまう人がほとんど。

いわゆる「一発屋芸人」
と呼ばれる人たちです。

では、一発屋芸人と
売れ続ける芸人って
何が違うのか?

その彼が言うには、

「長く売れ続ける芸人は
自分がなぜ売れたかわかっているけど
一発屋で終わる芸人はわかっていない」

とのこと。

なるほど、、、
なんとなくわかる気がします。

というのも、それは
コピーライターも同じだからです。

例えば、僕もそうだったんですが、
セールスレターを書き始めた頃って
意外にヒットしやすいんですよ。

理由はいくつかあると思うんですが、
僕が考える理由は2つ。

一つは、最初の頃って
割と基本に忠実というか、

何もわからないから
言われたことをとりあえず
守ってやるんですよ。

要は、コピーの原理原則に
基づいているから
反応も上がりやすい、と。

もう一つは、
ビギナーズラック。

まあ、これも一つ目の理由に
関係があるんですが、
たまたま選んだスワイプファイルが
ハマってヒットするとかですね。

いずれにしても、
なぜ売れたかわかってないんですよ。

だから、再現性がない。

しかも、段々と我が出てきて
自己流に走りやすくなる。

結果として、間もなく
スランプに陥ることになります。

「なぜ売れないんだ?」と、、、

けど、スランプから抜け出すために
必要な質問はそれではありません。

質問すべきは

「なぜ、前のは売れたんだろう?
今回と何が違うんだろう?」

ということ。

すると、おそらく
コピーの基本や原理原則の
重要性に気づくことになります。

あぁ、あれが売れたのは
そういうことだったのか、、、と。

芸人も同じではないでしょうか?

なんだかんだ言っても、
売れ続けている芸人って
お笑いの基本である漫才や
コントがおもしろい人のような気がします。

例え、今は漫才や
コントはやってなくても
笑いのツボがわかっているから
何をやってもウケるんじゃないか、、、と。

一時的に売れることと
売れ続けることは全く違います。

でも、その違いは特別なものではなく
案外、超基本的なことなんじゃないかな
とパートナーの話を聞いて思った次第です。

それでは、また。

昌子 幹

「稼ぐ」スキルを身につけるJMWAオンラインスクール