From 長田真毅
今日は、たまたまある大手通販サイトを見ていて見つけてしまった、なかなかにアレな商品説明をあなたにもシェア したいと思います。
良い商品だと思うんですが、どうしてこうなってしまったのでしょうか、、、
なかなかにヒドイ商品説明を見つけてしまった件
その商品っていうのが、これです。
扇風機付き晴雨兼用傘という商品です。
最近の若い人(特に女の子)はみんな持ってる?ハンディファンを傘にも付けてしまったという、なかなかチャレンジングな商品です。
他の画像を見ると、



という画像が出てきて、
「傘の内側上部分にファンが付いていて」
「巻き込み防止用ネットが付いていて」
「ボタンでオンオフできそうだ」
ということが分かりました。
なるほど、じゃあ商品説明はどうかなと思ってみたら、衝撃を受けました。

た、たったのこれだけ!?
大手通販サイトなので、星の数ほど商品があるのは分かりますが、さすがにこれはちょっとヒドイと思いました。
もうちょっと書きようがありますよね。
4コマ漫画のシチュエーションなんか、良いベネフィットの説明になっていると思うんですけどね~、、、
僕が知りたかったのは、「何で動くのか?」とか、「どのくらいの強さなのか?」とかです。
結局、僕の知りたかったことはクチコミでレビューしてくれている人がいて知ることができましたが、本来ならそういうことも商品説明の欄に書くべきですよね、、、
最後に
こういう商品説明って、機能の説明ももちろん必要ですが、それにベネフィットなども織り交ぜて書けたら、もっと良くなりますよね。
あなたなら、この商品の商品説明どう書きますか?
本日もお読みいただき、本当にありがとうございました!
PS.
近日中に(早ければ今日にも?)協会主催の新しいセミナーをあなたにご紹介できる予定です。
今までもやったことのある内容なのですが、ブラッシュアップに時間がかかってしまいました(^_^;)
参会者のほとんどの方が満足していただいているセミナーです。
興味のある方はウチの協会のメール、気にしていてくださいね~(^_^)ノ