PhotoScape Xで画像加工を始めよう!(6)一括編集編

From長田 真毅

今回は、PhotoScape Xを解説する第6回。
一括編集機能についてお話ししたいと思います。

やってることは写真編集機能とほぼ変わりません。

でも、複数枚の画像を一括で処理したいときは、ぜひこっちを使ってください。
めっちゃ楽です^^

ぜひ使い方を覚えてくださいね^^

 

一括編集の主な機能について解説

それでは、早速一括編集の機能について見ていきましょう。

 

最後に

今回は一括編集機能についてお話ししましたが、この機能は沢山の画像を一気に加工したい時に効果を発揮しますね!

特に、サイズ調整とか、テキスト入れたりするのは、すごくいいと思います。
一枚一枚テキストの場所を調整するのって面倒じゃないですか?微妙にずれちゃったりするし…そんな時に重宝しますね^^画像の下にコピーライトとか入れるのにピッタリです。

今日の記事があなたのお役に立てば幸いです。

本日も最後までお読みいただき、
本当にありがとうございました!

(1)導入編
https://jmwa.org/contents/tool/get-started-with-photoscape-x-01/

(2)機能紹介編
https://jmwa.org/contents/tool/get-started-with-photoscape-x-02/

(3)写真ビュワー編
https://jmwa.org/contents/tool/get-started-with-photoscape-x-03/

(4)写真編集編
https://jmwa.org/contents/tool/get-started-with-photoscape-x-04/

(5)カットアウト編
https://jmwa.org/contents/tool/get-started-with-photoscape-x-05/

 

PS.
JMWAでは今後も楽しい、
そして役に立つメルマガを
配信していきます。

まだ登録がお済でない方は
TOPページのバナーより
ぜひ登録をお願いします。

「稼ぐ」スキルを身につけるJMWAオンラインスクール

2 件のコメント

    • rさん、こんにちは。
      JMWAの長田です。

      編集された画像を見破れるかどうかですが、photoscapeで加工されたかどうかに限らず、今ではスマホ向けも含めてたくさんの加工ソフトやアプリがあります。

      例えば別画像を切り抜いて貼り付けたり、顔を編集したりというのはとても技術がいります。
      雑な編集だと画像を拡大してみるとすぐに分るでしょう。

      しかし、画像の色味の加工を見抜くのは、よっぽど変わった色味をしていない限りは難しいんじゃないかと思います。ちょっと変えたぐらいだと全然分かりませんね。

      要は、どういった編集や加工をするのかにもよると思います。
      参考になれば幸いです。

  • コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

    このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください