あぁ、書けない…その対処法をあの監督から考察する

from: 藤村紀和

 

書けない。
書きたくない。

 

しばしば訪れるこの感覚。

 

今強烈にこの衝動に襲われています。

 

なんとか書くように自分を向けようと、

アイスピックで氷を割るがごとく
タスクを細切れにしても、書けない。

 

テンションが上がるように、
音楽を掛けても書けない。

環境を変えようとして場所を変えても、
書けない。

 

 

 

まるで、机の片付けしよ!と机を開けたら、
普段読まない本を読み始めてしまうかのごとく。

 

 

そういう時はいっそのこと、
無理に書かないのが一番よね!

…と言えども、
〆切があれば書かないわけにはいけません。

 

 

さて、どうしたもんか…
とネットニュースを読んだところ、
「お?」
目を引く人が居ました。

 

まさに刺激的~

 

 

 

僕の目だけでなく、世間の目を引くその男。
今まさに注目の男が、
日本ハムファイターズの監督に就任した、
新庄さん。

 

 

なんていうか、
居るだけで明るい雰囲気になってしまう、
稀有な方ですよね。

 

 

おちゃらけているように見えたり、
規格外とか型破りと言われたり、
パフォーマンスばかりの人に見えたんですが、
監督就任時のコメントで

 

「ビッグボスと呼んで」
「プロ野球や監督像を変える」
「優勝は目指さない」
「選手全員を1回は1軍のグランドに立たせる」

 

などなど、
今まで聞いたことがない内容が目白押しです。

 

 

 

 

これも今まで「監督は、こういうもの」
という世間一般のイメージがあるから、
新庄監督の言動が際立つんですよね。

 

 

で、何よりも目を引いたのが、

 

「地味な努力こそが重要だ」という哲学があって、
プロとして人目につくには、
人目につかない努力が必要だと言っていることです。

 

 

地味な努力こそ
派手になれる

派手になれば
周りが見え出す

周りが見え出せば
大人になれる

でも
心は少年で生き続けたい

 

 

「努力をしてない人間ほど

すぐ人のせいにし

不貞腐れ自分から逃げる」

 

 

これはやってきた人しか言えないセリフです。

 

でもきっと見えない場所での努力は
コッソリ人目に付かないところで
人の何倍もやってきたに違いなくって、

 

それだから自信持ってパフォーマンスも出来るんでしょうね。

 

 

 

昔学生時代に、「全然勉強してない」
って言いながら、テストで上位にいる友人を思い出しました。

 

 

デキる人というのは、
地道にやってるし、手数も打ってるし、
人の見えないところでやってますし、
やり続けるなかで自分で考え工夫をしている。

 

 

 

片や自分は…
自分が、書けない・書きたくないというのも、
「うまく書かなきゃ」
「これじゃ分かりにくいに違いない」
に捉われ過ぎてました。

苦しいから逃げるのではない、
逃げるから苦しくなっているのでしょう。

 

外の情報は自分を客観的にしてくれますね。

 

 

 

 

だからこういうときほど、基本に戻りましょう。

 

ライティングの基本と言えば、
良いレターをまずは書き写すこと。

ペルソナとどんな感情かを考えながら書く。

良いリサーチするための質問を磨く。

 

 

基本の反復が自分をつくる。

頭使わず余計なこと考えなくても、良いですしね。

自信をつくる唯一の方法なんじゃないでしょうか。

 

「稼ぐ」スキルを身につけるJMWAオンラインスクール