新年の目標を達成するために必要なカギ

from: 藤村 紀和

明けましておめでとうございます。
令和ももう七年目ですね。時の流れは実に早い。
本年もJMWAをどうぞよろしくお願いいたします。

 

きっとあなたも新年の抱負など設定して、
スタートを切ってるのではないでしょうか。
あなたはどんな目標を作りましたか?

 

 

僕は、今年の目標に「回復力」を掲げてみました。

ライティングなり営業なり学習なり、
目標を立てやり始めたときはサクサク行動できますが、
やがて必ず沈静化します。必ず。

 

 

とかく自分のエネルギーというのは消費されるもので、
脳があれこれ考えるとエネルギーが漏れるんです。

「あれ?何するんだっけ」
これだけで余計な消耗が起きるもの。

 

なので消耗した心身をすぐ回復するにはどうするか、
ここを重視したいと思っています。
それには余計な消耗も無くしていかないといけません。

 

 

 

こうしたエネルギー漏れを失くしていくためには
「手順」や「テンプレート」を作りに限ります。
このときはこう動こう、このときはこう話そう、などです。

 

 

 

この時期の特別感がやっぱり凄く好きで、
年末年始に漫才観てると改めて氣づくんですよね。

 

色んな漫才師が居て色んな種類があって、
型があるように感じます。

 

大別するとしゃべくり漫才とコント漫才があり、
細かく観ればアホ漫才・ズレ漫才・Wボケやノリボケ、
毒舌漫才に歌謡漫才にギャグ漫才などなど千差万別。

 

2019年M-1グランプリ王者のミルクボーイなんて
とにかく型が完璧であとはネタを入れていくだけです。
まるで高価なハードウェアに
ソフトウェアを入れ替えるだけのような感じです。

 

 

 

テンプレートの偉大さですね。
しかしこの「型」を作るのが本当に困難だって、
彼らもインタビューで言ってました。

 

 

セールスコピーならスワイプという実績ある型が多くありますね。
また目標達成にも型があり、学ぶことができます。

 

既に「型」が存在するのは本当にどれだけ有難いことです。
型を多く知るということはそれだけで安心もできますね。

 

ということで、
テンプレートやパターンを多く持ち
何かする際の疲弊を減らすことで
回復しやすい状況をつくり、時間を大事にしていこうと思います。

 

あなたの今年も飛躍の一年となりますよう!祈念しております。

 

「稼ぐ」スキルを身につけるJMWAオンラインスクール